2024年の不動産市場では、都心と周辺県の中古マンション市場に大きな違いが見られます。東京都心部では価格が上昇を続けている一方、埼玉、千葉、神奈川といった周辺県の物件は、販売に苦戦しています。本記事では、これらの変化の背景と、今後の不動産市場の展望について解説します。

都心部のマンション価格は依然として上昇傾向が続いており、港区や渋谷区などの人気エリアでは、海外投資家や富裕層の需要が高いため、キャッシュ購入が多く金利の影響を受けにくい状況です。例えば、都心6区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、渋谷区)の中古マンションの平均価格は、70㎡あたり1億2756万円に達し、前年同期比で22.3%の上昇を見せました。

一方で、埼玉県、千葉県、神奈川県の物件では、価格の下落が目立ちます。例えば、埼玉県の平均価格は前年同期比で3.2%減の2916万円、千葉県では3.4%減の2679万円、神奈川県でも0.4%減の3646万円と、需要の鈍化が明らかです。

都心部の価格上昇が続く中、周辺エリアでも一時的に価格が引き上げられましたが、住宅ローン金利の上昇が需要を抑制する要因となりました。日本銀行が2024年3月にマイナス金利政策を解除し、金融機関がローン金利を引き上げたことで、購入者の実需が減少しています。これにより、3500万円を超える物件の需要が特に落ち込み、在庫が増加しています。

2024年8月時点で、埼玉県では5658戸、千葉県で4459戸、神奈川県で1万1620戸の在庫物件が市場に滞留しています。3県の在庫総数は前年比12%増の2万1737戸に達し、2002年以降で最多となっています。主要駅周辺の物件は引き続き人気がありますが、駅から離れた物件は買い手がつきにくく、価格調整を余儀なくされています。

不動産市場の専門家によると、都心部の需要は今後も高い水準を維持する一方で、周辺エリアの価格調整が続く見込みです。特に新築物件の供給が増える地域では、中古物件の魅力が薄れやすいため、販売には工夫が求められます。ローン金利の上昇が続く中で、資金力のある投資家向けのマーケティングや、リフォームを含めた価値の向上策がカギとなるでしょう。

都心と周辺県の不動産市場は、今後も二極化が進むと予想されます。特にローン金利の動向が市場に大きな影響を与えているため、購入を検討する際には、資金計画や市場の動向を慎重に見極めることが重要です。また、周辺エリアでの中古物件は、適切な価格調整と付加価値の提供が必要となるでしょう。

内見や詳細な相談をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。

千代田区マンション情報館
株式会社MIRABELL 担当:小川
電話:03-3261-5815
携帯;080-6794-3089メールアドレス:ogawa@mirabell.co.jp

都心の高価格物件を避けるか、周辺エリアの掘り出し物を狙うか——賢い選択が重要な時代です。