千代田区マンション情報館のコラムへお立ち寄りいただきありがとうございます。

本日はマンションのDIY事情についてご説明します。

出来るだけ丁寧に書いておりますので、最後までお付き合いください。

*******************************************

分譲のリフォームならよくあるリフォームですが、最近は賃貸でもDIY可マンションが増えてきています。

大手アパートメーカが壁紙を選べるというサービスを始めるまたは、築古マンションを購入した不動産投資家があえて大きなリフォームを避けてDIY可マンションとして賃貸市場へだすなどマンション住まいは独自サービスが増えてきました。

実はこのDIY可マンションは国土交通省が新しい賃貸住まいの形として推奨しているのです。

今回はこのDIY可マンションについてご紹介します。

1.DIY可マンションってどんなもの?

このDIY可マンションの大きな狙いは空き家または築古住宅やマンションを流通させて中古マンションや中古住宅を活性化したいという国の意向があるのです。

このDIY可マンションを推奨している国土交通省の資料をご覧ください。

国土交通省DIY可マンションより引用

古いマンションなどを修繕するのはオーナー側にとってはかなりの負担です。

しかし住みたい方が自分で費用を持ちDIY可をしたいとのであれば家賃を相場より安く設定し貸し出すという方法です。

2.DIY可マンションどこまで工事できるの?

DIY可マンション、どこまで住む人が手を入れることができるのか?
それはマンション毎、また部屋ごとに違うというのが答えです。

ほとんどがオーナーの許容範囲の中で壁紙位ならOKとか、配管位置を移動する以外はかなりの部分DIY可というマンションまで様々です。

事前に賃貸契約を締結するにあたり、どの部分をどの程度DIYしたいかをオーナーへ申し出ます。
オーナーはその申し出を確認し了承を得てから契約し工事開始となります。

具体的なDIYのビフォーアフターを見てみましょう。

国土交通省DIY可マンションより引用

かなり手を入れた工事をされてますよね。
画一的な住まいから住む方のセンスを生かした素敵なお部屋に変わっています。

3.原状回復はどうなるの?

オーナー側からみれば、家賃が相場より安くなるものの修繕工事は入居者負担で行う。

入居者からみれば、工事費用は発生するが自分好みの部屋にアレンジすることができる。

双方にとってメリットの多い、DIY可マンションですが賃貸退去時の原状回復はどうなるのでしょうか?

基本的には原状回復についての費用は限定されます。
入居時の契約次第ですが、かなり工事を経た室内などを完全な形で元に戻すことは難しいことでしょう。

明け渡し時に経年劣化以外の補修が必要になる部分のみ入居者が負担する場合が多いようです。
DIY可マンションでは入居時に退去する場合の負担を誰が・どこまで持つかという点をあらかじめ決めておく方がトラブルを回避できることでしょう。

*******************************************

最後までお読みいただきありがとうございます。

千代田区のマンションの情報が知りたい方は、千代田区のマンションに詳しい不動産会社を訪ねてみてはいかがでしょうか?
とくに、AI診断など客観的なアドバイスを行ってくれる不動産会社がおすすめです。
https://self-in.com/chiyoda01

千代田区マンション情報館では、千代田区を中心に都心3区のマンションについてのご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
※オンライン(ZOOM)でのご相談も可能です。

メールアドレス:info@mirabell.co.jp

電話:03-3261-5817

マンション別の詳しい情報を知りたい方は
「全国マンションデータベース」をご活用ください。
https://self-in.com/chiyoda01/mdb