最近、ホテル価格の高騰が話題になっていますが、その影響で民泊に再び注目が集まっています。特に、不動産投資を考えている方にとって、このトレンドは見逃せません。今回は、民泊市場の現状と今後の展望についてご紹介します。

ホテル価格の高騰が民泊の需要を後押し

インバウンド(訪日外国人)観光客の増加によって、国内のホテル価格が急騰しています。例えば、東京都内の平均客室単価(ADR)は、2024年6月時点で2万8698円と、コロナ前の2019年同月と比べて約57.6%も上昇しました。このような背景から、コストを抑えたい旅行者が増え、民泊に目を向けるようになっています。

民泊の価格も上昇傾向にありますが、それでもホテルと比較すると割安です。特に、複数人で宿泊する場合、民泊は1人あたりのコストが低く抑えられることが多く、ファミリー層やグループ旅行者にとって魅力的な選択肢となっています。

民泊の利用者層が拡大

かつては外国人観光客が中心だった民泊市場ですが、最近では日本人の利用も増加しています。2024年4〜5月の統計によると、民泊宿泊者のうち約44%が日本人で、コロナ禍前の2019年同期の27%と比較して大きく増加しました。特にコロナ禍で一度民泊を利用した日本人が、その使い勝手の良さからリピーターになるケースが増えています。

例えば、友人と旅行に行く際、自宅感覚で利用できる民泊は、自宅を提供する場合と違って気楽に使えるという声が多いです。こうした利用者層の拡大が、今後の民泊市場の成長を支える要因となるでしょう。

不動産オーナーにとっての民泊のメリット

不動産オーナーにとって、民泊運営はコロナ禍などのリスクを軽減できる点が魅力です。例えば、パナソニックホームズは2019年から民泊事業に本格参入し、賃貸にも転用できる設計の施設を提案しています。このようなハイブリッド運営により、収益を最大化しつつ、リスクを分散させることが可能です。

また、民泊運営を手がける企業も、AIやギグワーカーを活用して運営の効率化を進めており、さらに賃貸マンションと民泊を融合させることで、利回りを向上させる動きが見られます。札幌市内で賃貸マンションの一部を民泊として貸し出している不動産管理会社も、家賃よりも高い価格で収益を上げられるとして、このモデルに期待を寄せています。

まとめ

ホテル価格の高騰が続く中、民泊市場は今後さらに注目される存在となるでしょう。国内外の旅行者にとって魅力的な選択肢であると同時に、不動産オーナーにとっても収益性の高いビジネスモデルです。これからの不動産投資を考える上で、民泊という選択肢をぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

千代田区マンション情報館(株式会社MIRABELL)
【マンション 売却・購入なら千代田区マンション情報館】
メールアドレス:info@mirabell.co.jp
電話:03-3261-5815