公益財団法人マンション管理センターは、2025年2月から新築マンションの管理規約の認定基準を厳格化します。これにより、管理組合の運営を外部に委ねる「第三者管理」における住民の不利益を防ぐことを目指しています。今回の新基準では、管理者の選任や任期、利益相反を防ぐ規定が明確に求められるようになります。

従来、一部のマンションでは管理者の変更が困難な規約が存在し、住民が不利益を被る懸念がありました。たとえば、管理会社が関連企業に業務を発注する際に、住民の合意なしに決定されるケースが問題視されています。そのため、新基準では、管理会社の選任手続きの透明性や、住民が管理会社を変更できる制度を整備することが必須になります。

新基準の具体的なポイント

  1. 管理者の任期の明確化:
    任期を定めることで、管理者が長期間居座ることを防ぎます。住民は任期満了時に管理者を再選するか、別の管理者に変更するかを決定できるようになります。
  2. 利益相反の防止:
    委託を受けた管理会社が関連企業へ業務を発注する場合、あらかじめ総会で承認を得ることが義務付けられます。これにより、住民が管理に関する意思決定に関与できる仕組みを強化します。
  3. 外部専門家の監査:
    管理組合には外部の専門家を監査役として配置することも求められ、透明性と公正性の確保を図ります。

新基準に基づく管理規約の認定を受けたマンションには、住宅ローン金利の引き下げなどの優遇措置が提供される予定です。これにより、住民は長期的なコスト削減の恩恵を受けられるほか、資産価値の維持にもつながります。2022年度には、分譲マンション11万戸のうち、約半数がこの認定を取得しています​(マンション第三者管理厳しく)。

国土交通省の調査によると、2023年12月時点で、マンション管理会社の約半数が新築物件での第三者管理を実施するか、実施予定であることがわかっています。第三者管理の普及により、住民が管理業務に関与する手間が省ける一方、透明性の確保と住民の利益保護が今後の重要な課題となります。

新築マンションでの第三者管理は、住民にとって手間の削減というメリットがある一方、運営の透明性と公正性が不可欠です。今回の新基準導入により、管理会社の選任や利益相反のリスクが減少し、より安心して暮らせる環境が整います。2025年以降のマンション購入を検討する際は、管理規約の認定状況にも注目してみましょう。

マンション選びの際は、管理の透明性と長期的な
資産価値の維持を視野に入れた検討が重要です。
内見や管理規約に関する詳細は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

千代田区マンション情報館
株式会社MIRABELL 担当:小川
電話:03-3261-5815
携帯;080-6794-3089メールアドレス:ogawa@mirabell.co.jp

適切な管理と資産活用で、相続空き家の問題を解決し、安心できる選択をサポートいたします。