駅別中古マンション価格2021年上半期

株式会社MIRABELLのブログへようこそ
本日は「2021年上半期の駅別中古マンション価格 / JR山手線」について書きますね。
駅別中古マンション価格 / JR山手線
首都圏の中古マンション(ファミリー)の売り希望価格をもとに、鉄道路線の駅ごとに平均坪単価(3.3m2)を算出 単位:万円 カッコ内の数値は事例物件の平均築年数/同専有面積「現状価格」は21年4月~21年6月までの3ヵ月間を集計しました。
上昇率トップは新大久保
★JR山手線(品川~田端~東京~品川と回る環状線)における平均坪単価は356万円でした
1年前に比べて24万円、7.1%上昇しました。
事例数は5597件(前年より391減)、平均築年数が26.9年(1年前26.2年)、平均専有面積は51.39平方メートル(同54.40平方メートル)だった。

★東京~新大久保にける最高値は東京の501万円。
東京都心部の環状線で、東京や品川、新宿、渋谷などトップクラスの利用者数を持つターミナル駅を多数擁する路線。
今回掲載駅の平均坪単価は浜松町を除く全駅で上昇した。
浜松町は築古物件の取引が増えたことで前期比9%の下落となった。その他の駅は軒並み上昇した。
特に品川や恵比寿、渋谷、代々木、新大久保では二桁の上昇となり堅調。
新大久保は今回掲載駅の中では最も上昇し、前期比12.7%増だった。事例数も増え(98→133)、取引が活発している様子がうかがえる。事例数が489件で最多の目黒は1.1%増でほぼ横ばい。
詳しい資料はこちらをクリック
↓↓↓↓
https://bit.ly/3BbkyeM

★高田馬場~神田にける最高値は神田の386万円。
平均坪単価は全駅で上昇した。JR線のほか、西武池袋線や東武東上線、東京メトロ丸の内線、有楽町線など複数路線が乗り入れるターミナル駅の池袋の事例数は437件で、今回掲載区間の中で最多。平均坪単価は6.2%増となり、堅調な様子がうかがえます。
また、巣鴨、田端、日暮里、鶯谷、御徒町は、前期の下落から一転、二桁の上昇となった。
特に御徒町は19.5%の大幅上昇。事例数が32件で少ないため、個別事例が影響したと想定される。神田は築古物件の取引が増えたものの、平均坪単価は上昇。こちらも事例数が少ないため個別事例の影響が出ました。
詳しい資料はこちらをクリック
↓↓↓↓
https://bit.ly/3BmdfBc
1-2.jpg)
最後までお読みいただきありがとうございます。
「不動産の購入をお考えの方はとくに、AI診断など客観的なアドバイスを行ってくれる不動産会社がおすすめです。」
株式会社MIRABELLでは、
投資家様向けに融資のご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
金融機関のご紹介も可能です。
※オンライン(ZOOM)でのご相談も可能です。
メールアドレス:info@mirabell.co.jp
株式会社MIRABELL
- 千代田区九段北1-2-12プラレールビル4階
- 電話:03-3261-5815
- HP:千代田区マンション情報館 https://chiyodaku-mansion.net/
マンション別の詳しい情報を知りたい方は「全国マンションデータベース」をご活用ください。
https://self-in.com/chiyoda01/mdb
